教室のドアに鍵がかかっています。何といいますか。


(教室的門鎖著的。應該說什麼呢) 


 


1.あっ、ドアを開けない。(啊,不開門)


2.あっ、ドアが開かない。(啊,門打不開)


3.あっ、ドアを開けないほうがいい。(啊,你最好不要開門)


 


ANS:2


 


    這幾天在FB玩的題目,原本是跟我學日語七月號裡面的聽力題喔。詳細的解析在這裡。


 


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------



選項1。使用他動詞「開ける」的否定。


   日文中的他動詞,表示「某人做動作,作用在某個物體上(受詞)<無論此物體有無被改變狀態或位置>」。因此,使用他動詞時,一定需要有表受詞的「~を」。如「水を飲む」、「テレビを見る」。「ドアを開ける」


 


   本選項的「開けない」,意為說話者「不做開門這個動作」。但就此題而言,說話者是想表達「門開不了」,而非說話者「不做開門這個動作」,故不選此項。


 


    1「親が何と言っても、その子は部屋のドアを開けない」


              (不管雙親說什麼,那孩子就是不開門)


    2「今日、ご飯を食べません。」


           (我今天不吃飯。主語為人。他動詞表此人不去做某事)


 


------------------------------------------------------------------------------------------


選項2。使用自動詞「開く」的否定「開かない」。


   日文中的自動詞,用來表達a.某人做動作,但沒有作用在某物上(也就是沒有受詞)」,如「泣く、行く」此時主語為人


 


    或用來表達b.物的結果狀態」。「破れる、折れる」等。此時主語為物


 


 


    無論是ab的狀況,都不會有受詞,故使用日文的自動詞時,不會有表達受詞的「~を」


 


 


a-1 利香ちゃんが泣いた。


           (利香哭了。主語為人)


a-2 一緒に図書館へ行こうよ。


           (一起去圖書館吧。主語為人)


 


 


b-1 すみません、この袋は破れていますから、新しいのをください。


             (不好意思,這個袋子破了,可以給我新的嗎。主語為物)


b-2 あっ、リンゴが木の上から落ちた。


          (啊,蘋果從樹上掉了下來。主語為物)


 


(補充說明) 例 c .  廊下を走らないで。(請不要在走廊上奔跑)


 


    c「走る」,為自動詞,故不會有受詞。此句的「廊下を」並非受詞的「を」,而是表經過場所的「を」


 


 


   本選項的「開く」為自動詞,語意為「<>的結果狀態」為上述說明的第b種用法。而此選項使用其否定形「開かない」。用來表示「門達不到<>的結果狀態」。日本人講門打不開時,一定使用自動詞「開く→開かない」。故選擇此項。


 


 


参考 ★about 自他動詞的語意★~~~~~~~~~~~~~~~


 


    注意。欲表達「開不了」,日文不可以使用他動詞「開ける」的可能形「開けられる」的否定「開けられない」這是由於日中兩語言的動詞語意及習慣之使用方法不同。他動詞可能形的否定,表「說話者能力上無能為力,或狀況上無法辦到」。但自動詞的否定則表達「動作沒有到達其結果狀態」。


 


助ける:助けられない(他動詞可能形的否定。能力上無能為力。救不了)


例:川の中にいる人を助けたくても、大雨で助けられない。


 


助かる:助からない(自動詞的否定。動作沒到達其結果。沒得救)


例:プールでおぼれたあの子は、結局助からなかった。


 


決める:決められない(無法決定)


例:資料が足りないから、どの方法をとるか、決められません。(狀況上無法做決定)


 


決まる:決まらない(定不下來)


例:なかなか就職が決まらない(工作一直都還定不下來,結果。


 


開ける:開けられない(無法開)


例:やけどをしたので、手が痛くて、ドアを開けられないの。(無能為力)


 


開く:開かない(開不了)


例:この箱の中身は何だろう。ペンチで開けてもなかなか開かない。(無法到達開的結果狀態)


 


      (這箱子理面到底是什麼呢?就算用鉗子也開,也開不了)


 



 


-----------------------------------------------------------------------------------------------------


選項3。「~ない方がいいです。」為說話者「建議對方最好不要做」。應該沒有人白癡到選這一項。


 


   「中に何かあるか分からないから、開けない方がいいですよ。」


       (不知道裡面有什麼,所以最好不要開喔)



 
arrow
arrow
    全站熱搜

    TiN 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()