よく言葉は生き物だと言われていますが、①その通りです。皆さんは「情けは人のためならず」ということわざをご存知でしょうか。これは「他の人のために何かをして助けてあげると、その結果として、いいことが回ってきて結局は自分のためになるよ」という意味で②。しかし、最近では「その人を助けるのはその人のためにはならないよ」という意味で使っている人も増えてきました。

他にあげられる例には「急がば回れ」ということわざがあります。本来は「急ぐときには、危険な近道より、遠くても安全な道を通るほうがいい」、③「着実な方法を取る方がいい」という意味でした。が、現代の交通事情を考えてみると、目的地と結ぶ一番近い大通りがいつも込んでいるのが普通ですが、その大通りで行ったら、一番時間がかかることは④。それより遠い回り道した方が早く着くかもしれないから、現代では「急がば回れ」⑤「遠回りをした方が早く目的地に着きますよ」という意味として使っている人も時々見かけます。

  言葉というのは不思議なものです。時代の移り変わりとともに意味が変わっていきます。もしかすると、我々が今話している日本語は100年後の日本人には通じないかもしれませんよ。

 

1 まるで     2 まさに     3 たしか     4 ろくに

 

1 使われていました          2 使わされていました

 3 使わせていました          4 使わさせられていました

 

1 そして     2 しかし     3 つまり     4 または

 

1 言われなくてもよさそうです     2 言うまでもありません

3 言ったほうがいいと思います     4 言われるのがいいのに

 

1 と       2 が       3 に       4 を

 

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------

 

譯文:

 

    經常有人說,語言就像是活著的一般,果真沒錯。各位有聽過「情けは人のためならず」這句諺語嗎?這句諺語的原意為「如果你幫助了某人,結果其實自己也會得利,因此到最後,幫助別人等於是幫助自己喔」。但最近有人使用這句諺語時,卻是使用在「如果你幫了這個人,其實對於這個受幫助的人而言,未必是好事喔」這樣子的意思之下。

    其他,還有「急がば回れ」這個例子。它的原意是指「如果你很趕,那不應該抄危險的近路,應該繞安全的遠路才好」,也就是說「應該採取確切的方法」。但是,就現代的交通狀況看來,與您想去的目的地直接連結的大馬路,往往車流量最大,也最塞。如果你走大馬路去,一定是最耗時的。反而是繞遠路,還有可能比較早到達目的地。就因此,現在把「急がば回れ」用在「繞遠路比較早到目的地喔」這樣語意的人,也是有的。

    語言實在是很不可思議的東西。隨著時代的變遷,語意也會改變。也許,我們現在講的日文,對於100年後的日本人而言,搞不好根本聽不懂也說不定喔。

 

 

解答:

 

①(2)

1 まるで     2 まさに     3 たしか     4 ろくに

 

選項1「まるで」為一副詞。意為「彷彿」。會與比況助動詞「ようだ」共同使用,表「比喻」。此題後面接續「その通りです」(果真如此)。是很斷定的口氣,故非比喻的用法。

  例:最近は休みもなく、まるでロボットのように働いている。

        (最近都沒休假,就有如機器人一般地工作。)

 

選項2「まさに」為一副詞,意為「正是…/真的是」,用於表達「此事態的成立是無庸置疑的」。故後面接續斷定的表現,故此項的「まさにその通りです」合乎其用法。選擇此項。

    例:タヒチはまさにこの世の楽園だ。

        (大溪地還真的是這個世界上的樂園阿。)

 

選項3「たしか」為一副詞,表示「自己也沒有很有把握地說,完全憑自己的記憶來說,很像事」。故與題目欲表達的語意不符。

  例:あれはたしか去年のことでしたよね。

        (我記得那很像是去年的事情了對不對。)

 

選項4「ろくに」後面必須配合否定表現,表示「不怎麼」,為負面的情緒。此題中後面並無否定表現,故不可選擇此項。

  例:この頃の学生は、ろくに勉強もしないで遊んでばかりいる。

        (最近的學生,都不怎麼認真讀書,一天到晚都在玩。)

 

 

②(1)

1 使われていました          2 使わされていました

 3 使わせていました          4 使わさせられていました

 

    文章中提及這句諺語被人家當作另外一種意思來使用。至於被誰當作另一種意思?其實對於作者而言,並非那麼地重要。這時可以把物或者事情作為被動句的主語,用被動態來表達。故選擇第1項被動態。

  例:日本の車は世界中へ輸出されています。

        (日本的車子被出口至世界各地。)

 

選項2「使わされていました」為使役被動句,用於「被迫做」時。文章中,並非描述有人被強迫使用另一種意思,故不選擇此項。

  例:私は先輩にお酒を飲まされました。

        (我被學長灌了酒/被強迫喝了酒。)

 

選項3「使わせていました」,為使役態,意為「讓使用」。作者並非要表達「是他讓別人(無論強迫或允許)使用另一種意思」的。故不選擇此項。

  例:私は鞠さんにその辞書を使わせました。

       (我讓鞠小姐使用了那本字典。)

 

選項4「使わさせられていました」為錯誤的日文。故不選此項。

 

 

③(3)

1 そして     2 しかし     3 つまり     4 または

 

選項1「そして」為接續詞,用於並列或添加另一個名詞,或另一件事情時使用。此題空格前後兩句為同一件事情,也就是後句是用來說明前句的,故不可使用「そして」。

  例:イギリス、フランス、そしてアメリカを旅行してきた。

       (我去了英國,法國,以及美國旅行了。)

 

選項2「しかし」為逆接接續詞。表「但是」,故無法填入此空格作使用。

  例:一生懸命勉強した。しかし、試験の結果は悪かった。

        (我很努力地讀了書。但是,考試的結果卻不好。)

 

選項3「つまり」,用於說明前句時。「A、つまりB」,說話者怕聽話者不懂A的意思,故換句話說,使用B的說法,來進行對A的解釋。中文常翻譯成「A,也就是說B」。此空格的後句「着実な方法を取る方がいい」,的確是在說明前句「急ぐときには、危険な近道より、遠ても安全な道を通るほうがいい」,故答案選擇此項。

 

  例:父の兄の娘、つまり私のいとこが、アメリカへ引っ越した。

        (我父親的哥哥的女兒,也就是我的表妹,般去美國住了。)

 

選項4「または」,用於從兩個或多個選項當中,選擇其中一個時。可翻譯為「或者」。套入則不合題意。

  例:鍋が熱くなったら、バターまたはサラダ油で牛肉を炒めてください。

        (等鍋子變熱之後,請使用奶油或者莎拉油來炒牛肉。)

 

 

④(2)

1 言われなくてもよさそうです     2 言うまでもありません

3 言ったほうがいいと思います     4 言われるのがいいのに

 

    本題空格前方為「Aことは」。也就是說,空格必須是「作者針對A這件事,來進行主觀地說明,陳述。」A為「如果你走大馬路去,一定是最耗時的。反而是繞遠路,還有可能比較早到達目的地。這件事情是….(ことは)」。因此這裡要挑選一個說話者要對此所進行的最恰當之陳述。

 

    選項1「言われる→言われない→言われなくてもいい→言われなくてもよさそうです」。其「なくてもいい」表「不也可以」。後面加上樣態助動詞「そうです」。可以譯為「看來似乎不被講也可以」。此選項若當作是作者對於A部分的陳述則語意不明,故不選此項。

 

    選項2的「までもない」表「不需要做」。「言うまでもない」則表示「這件事情是眾所皆知的,根本連提也不需要提」。此選項正好可以當作是作者對於A部分的陳述。表示「繞遠路比較早到」這件事是眾所皆知的。故選擇此項。

  例:この距離では車で行くまでもない。

        (這麼一點距離,根本不需要搭車去。)

 

    選項3「言ったほうがいい」表示給予聽話者建議,表「最好這麼說」。而「と思います」則表示作者的主觀認為。既然是給聽話者的建議,「たほうがいい」的前方就必須是意志表現。但此題的A部分,只是客觀地事實,並非意志表現,故不可選擇此項。

 

    選項4「言われるのがいいのに」的「のに」為逆接接續助詞,表「明明就卻」。多半帶有說話者不滿或意外的口氣。「~がいいです」,表示「~比較好」。由於「が」的前面為動詞,故必須插入形式名詞「の」。若套入整個選項,則表示「A(繞路比較快)這件事情,明明就是被說比較好,但是卻」。不恰當,故不選擇此項。

 

 

⑤(4)

1 と       2 が       3 に       4 を

 

  文章中的「として」,表示「以的立場,資格或名義來做某事」。

    例:私は十年前、留学生として日本に来たことがあります。

        (我十年前曾經以留學生的資格來日本。)

 

    若使用「ABとする/として」的構造,則解釋為「把A,當作是B來處理/思考/判斷/做」。

例1:私はあの人の生き方を手本として頑張って生きています。

    (我把那個人的生活方式當作是範本,努力過活。)

例2:新試験では70点以上を合格とする。

      (新考試把七十分以上定為合格標準。)

 

    此題「として」後面使用動詞「使います」。因此,我們可以把「AをBとして使います」,解釋為「把A當作是B來使用」。

    題目欲表達『現代日文中,常把「急がば回れ」當作是「繞遠路比較早到目的地喔」的語意來作使用』。故可得知空格應填入格助詞「を」。答案選擇4

例:我が社の製品は安全を第一条件として、作られています。

    (敝公司把產品安全當作第一條件來生產製造。)

 

 

 

 

 

arrow
arrow
    全站熱搜

    TiN 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()