海外旅行が珍しくない今の時代では、むしろ海外に出たことのない人の方が珍しいと言ってもよさそうです。海外旅行といってもいろいろな形があります。個人旅行といい、団体旅行といい、面倒くさくて、思い存分楽しめない点が①。個人旅行は自分で宿泊先や往復チケットを予約しなければならないし、団体旅行も、どうも買い物ツアーになりがちだし。「②、どの方法にせよ、自分の足で歩くのが疲れちゃうし、家でのんびりしていながら、世界中の風景を楽しめたらいいなあ」と思うあなたに一つの旅行番組を紹介しましょう。
NKKの番組③「世界巡り会い町歩こう」という番組があって、なまけ者のあなたにぴったりです。この番組は他の④と違って、番組のスタッフが重いカメラを担いで、現地の方々と会話を交わしながら、ゆっくりとしたテンポで歩いてうく形です。まるで自分で海外の町を歩いているように⑤。
当番組の公式サイトには「いいですね。癒されますね。最高の出来。家庭にいながら世界旅行ができますね。」「本当に自分で歩いてるような感覚でゆっくりその街の一日を楽しむことができます」といったコメントが書き込まれています。皆さんも家にいながらの世界旅行を試してみてはいかがですか。
①
1あります 2あるといいです
3あったほうがいいです 4ありえません
②
1それなら 2したがって 3それに 4そのうえ
③
1を 2が 3には 4とは
④
1海外番組 2個人旅行 3団体旅行 4 旅行番組
⑤
1感じさせられました 2感じさせてくれます
3感じないではいられません 4感じざるを得ない
----------------------------------------------
譯文:在這海外旅行早已不稀奇的時代中,反而可以說是沒出過國的人比較稀奇。海外旅行其實也有許多不同的形態、種類。但不管是個人旅行或是團體旅行,都有很麻煩,無法盡興的地方。個人旅行必須自己找住宿處以及自己訂來回機票,團體旅行也很容易變成購物之旅。「而且,不管哪種方法,自己用腳走會累,所以如果能夠一邊在家裡還能一邊欣賞到世界風情,是最好的。」如果你是這麼想的,那麼,在這裡我介紹個旅行節目給您。
NKK電視台有個叫做「世界邂逅城鎮之旅」的節目,非常是合懶惰蟲的你。這個節目跟其他的旅行節目不一樣,它是由節目的工作人員扛著很重的攝影機,與當地的民眾一邊交談,一邊以著很慢的步調來散步城市的形態。會讓人感到有如是自己漫步於異國的鄉鎮一般。
在這個節目的官方網站,有寫著「好棒喔,有療傷心靈的效果。做得很棒,可以在家中環遊世界。」「以著很像自己本人在散步的感覺,讓人可以優閒地體會那個成市之美」等等的觀眾留言。各位要不要也試試看待在家裡還遊世界阿。
①解答→1
1あります 2あるといいです
3あったほうがいいです 4ありえません
就題目前後文推敲,我們可以得之此句為說話者表達「自己對於旅行的看法」。選項1若套進題目,則表示說話者認為→(看法)「不管是個人旅行或是團體旅行,都有很麻煩,無法盡興的地方」。這的確就是說話者的看法,故答案選此項。
例「音楽といい、俳優たちの演技といい、あの映画は人の心を動かすものがある」
(那部電影無論是音樂也好,演員的演技也罷,都有感動人心的要素)
選項2「~といいです」,表示說話者的「希望」。語意為「若是…就好了」,故不合語意。
例「今度の同窓会、木村さんに会えるといいですね。」(如果這次的同學會可以見到木村小姐,那該有多好)
選項3「~たほうがいいです」,表示說話者給聽話者的「建議」,亦不符題意。
例「この部屋、暗いですね。窓を開けた方がいいですよ」
(這房間好暗喔,你最好開窗戶喔)
選項4「ありえる/ありえない」,意為「可能/不可能」,故不合題意。
例1 A:「そんなことあり得る?」 B:「いや、絶対あり得ない」
(那種事情,有可能嗎?) (不,絕對不可能)
例2「太陽が西から登るなんて、絶対にあり得ません」
(太陽絕對不可能從西邊升上來)
②解答→3
1それなら 2したがって 3それに 4そのうえ
題目空格的前面,在描述團體旅行、個人旅行的缺點。而空格後面接著又是描述「不管哪種方法,自己用腳走會累(→缺點)」。故可得知這裡應填入選項3的接續詞「それに」,表示「在某件事情、狀況中,再添加另一個事情、狀況」。
例1「このアパートは安いし、日当たりもいいし、それに、駅からも近いです」
(這間公寓既便宜,採光又好,而且又離車站近)
例2「今日はいい天気だし、それに休みだし、家族そろってハイキングに行きました」
(今天天氣又好,而且又是休息日,所以全家人一起去健行。)
上述例1用來單純地並列出這公寓的優點,例2則是並列出家人一起去健行的「理由」,是因為「天氣好,又放假」。剛好與此題用法相同。此題是在講「如果能夠在家裡就享受到世界之美就好了」,的理由為「團體旅行、個人旅行都很麻煩,而且自己走會累」。
選項1「それなら」,表示「承接上述…,那麼(後接說話者的意見或判斷)」。中文翻譯成「如果是那樣的話,那麼…」。但此題並非「承接上述,後接意見判斷」故不合題意。
例A:「山田先生、春休みに友達と3泊4日の海外旅行に行きたいんですが、
どこかいいとこるはありませんか」
(山田老師,我春假想跟朋友去四天三夜的海外旅行。有沒有推薦的地方呢?)
B:「それなら、東京か大阪がいいですよ。台湾から近いし。」
(如果是這樣的話,東京或大阪不錯喔。離台灣也很近。)
選項2「したがって」,從動詞「従う」來的。文言。意為「從前述事情,可以推測、得知後述事情是必然的結果」,故後面不加意志表現。意思接近「だから」。 中文可譯為「因此」。
例「不況で売り上げが落ちている。従って、ボーナスをカットせざるをえない」
(經濟不景氣,營業額下滑。因此,不得不減少年終獎金)
選項4「そのうえ」。雖然它跟「それに」的語意用法很接近,一樣可以譯成「而且、此外」。但「そのうえ」不可用於「理由」的並列。而且「そのうえ」又有「光是前句這一個(一件事)就已經夠多了,居然還有後面這一個」的含意在,故此處不能填入「そのうえ」。
例1「道に迷い、そのうえ、雨まで降り出した」
(迷路<就已經夠糟了>,此外,又下了雨)
例2「彼女は英語とフランス語が話せる。そのうえ、日本語教師の資格も持っている」
(她會講英文跟法文<就已經很厲害了>,而且,她還有日文教師的資格)
③解答→3
1を 2が 3には 4とは
此題只要觀察句子的結構,就可以很容易選出答案。結構為「~番組○~番組がある。」動詞為「ある」,故可得知此句應為存在句型「~に~がある」。故○部分應填入格助詞「に」。而格助詞「に」,可以藉由跟副助詞「は」的複合,表示對比之意。故答案選擇3。
例「私の会社には日本人がいますが、友達の会社にはいません。」
(我的公司有日本人,但朋友的公司沒有日本人)
選項1的格助詞「を」表1.目的語,2.脫離場所,3.經過場所…等。若填入皆不合文法。
例1「さっき、ご飯を食べました」(我剛剛吃了飯,表目的語)
例2「大学を卒業したら、日本へ留学に行くつもりです」(大學畢業後,打算去日本留學)
例3「廊下を走るな!」(不要在走廊上奔跑)
選項2的格助詞「が」表1.現象敘述文的主語,2.以疑問詞當主語的問句答句,3.形容詞子句(連體修飾句)內之主語,4.副詞子句(條件節)內之主語,5.「~は~が」構文內,所謂的小主語(第二主語)…等。(畫底線部份為子句)
例1「風が吹いています」(風正在吹拂著)
例2「A:どれがあなたの本ですか? B:それが私の本です。」
(A:哪本是你的書呢? B:那本是我的)
例3「私は母が作ったケーキを食べました」(我吃的媽媽做的蛋糕)
例4「娘が病気の時、(私は)会社を休みます」(女兒生病的時候,我會請假)
例5「山田さんは背が高いです」(山田先生身高很高)
選項4的「とは」,用於1.說明或2.驚訝。故不合題意。
例1「PCとはパーソナルコンピューターのことだ」(說明)
(所謂的PC,指的就是個人電腦)
例2「大学生にさえできなかった問題が小学生のあなたが解けたとは!」(驚訝)
(這個就連大學生都不會的問題,還是小學生的你,居然解開了!)
④解答→4
1海外番組 2個人旅行 3団体旅行 4 旅行番組
此題考你知不知道文章進行至此,目前的主題是在敘述什麼。文章第一段結尾,作者說要介紹個「旅行節目」給您,第二段開始,又提到NKK電視台,有個「旅行節目」。而此題的句首就提到「這個節目」。這個節目,就前後文我們就可以推敲出,知道它指的是「旅行節目」,因此不會是「海外節目」。更不會是選項2及3的「旅行」。故答案選4。
⑤解答→2
1感じさせられました 2感じさせてくれます
3感じないではいられません 4感じざるを得ない
就前後文,我們知道這裡作者要表達這個節目「讓人感到」有如是自己漫步於異國的鄉鎮一般。因此我們可選擇選項2的「~させてくれる」。當你使用「てくれる」,語意就帶有「恩惠」的授與。因此若使用動詞使役態,再加上「てくれる」,則表示「主語(此題為「番組」)讓說話者(此題為文章筆者)得到…恩惠」。
例1「あついコーヒーが目を覚まさせてくれます」
(熱咖啡能讓我整個人醒過來。表示托咖啡的福,我受惠,醒了過來)
例2「桃を食べるとき、母はいつも皮をむいて外側から切って、一番甘いところを私に食べさせてくれました」
(吃桃子的時候,媽媽總是將皮剝開後,從最外面切,給我吃最甜的部分)
選項1,的「~させられる」為使役受身。有「被迫去做…」的語意。多半都是說話者非自願。故不合題意。另,五段動詞(Ⅰ類動詞)時,可以使用未然形(ない形)加上「される」的形態。
例1「いつも先輩に無理矢理にお酒を飲ませられた/飲まされた。」
(我常常被學長灌酒)
例2「昨日は母に5時間も日本語を勉強させられました。」
(昨天我被媽媽逼著去讀五小時的日文)
選項3「~ないではいられない」,表示說話者「情不自禁地想要做…」。
例「こんな悲しい話を聞いて、泣かないではいられなかった」
(聽了這麼悲傷的故事,我情不自禁地哭了出來)
選項4「~ざるをえない」,前接動詞未然形(ない形)。表示「礙於…的情況,不得不去做…」。
例「これは社長命令だから、嫌でもやらざるをえない」
(由於這是社長命令,所以就算不想要也得做)
文章的文法題,每篇會有五個空格,最常考出文末表現以及接續表現,同學可於平時閱讀文章時,多加留意這些表現,將有助於解題能力的培養。
留言列表