接続:動詞条件形+ば/名詞、ナ形容詞+なら(ば)
翻訳:①做了…就…。②…如果,就…。②既…又…。
説明:此句型會隨著前接的品詞不同,而有不同的意思與文法限制。①前接動詞時,用來表達「為了要讓後述事項成立,前面的動作是必要條件」。例如例句一,意思就是「想要搞懂使用方法,讀說明書是必要的條件」。②前接名詞、形容詞、狀態性動詞(ある、いる、できる…等)、或者動詞否定形「〜なければ」時,用來表達假設的條件句。意思與表假設條件的「〜たら」類似。③表「並列」。用來表達兩個特徵、狀態都有。多使用形容詞與狀態性動詞。
①・説明書を読めば、使い方がわかります。(讀了說明書,你就知道怎麼用了。)
・おじいさんに聞けば、昔のことがわかります。(你去問爺爺,就知道以前的事了。)
・本屋に置いていない本でも、ネットで探せば見つかると思いますよ。
(書店沒有的書,只要上網找應該就找得到喔。)
・彼はおとなしい性格なので、優しく接してあげればすぐに仲良くなれると思います。
(他個性溫順,你只要對他好,馬上就會變好朋友喔。)
●辨析:
「動詞+ば」的後句,都是說話者想要它成立的。例如第一句的意思是,說話者想要「了解」使用方法,所以必須要讀說明書。如果後句並不是說話者希望達到的結果,則不太適合使用「〜ば」。
・徹夜すれば、お肌の状態が悪くなりますよ。(?)
(熬夜,皮膚狀況會變差喔。)
如上例,說話者想表達並不是想要把皮膚狀況搞差,而是要給對方警告。因此這句話較適合改成「〜と」或「たら」。
・徹夜すると/徹夜したら、お肌の状態が悪くなりますよ。(○)
(熬夜,皮膚狀況會變差喔。)
②・機会があれば、月へ行ってみたいです。(有機會的話,我想去月球看看。)
・明日、荷物が着かなければ連絡してください。(如果明天行李沒有寄達,請聯絡我。)
・答えが正しければ、丸を付けてください。(如果答案正確的話,請畫上圈圈。)
・この方法がだめなら(ば)、あの方法でやりましょう。
(如果這個方法行不通,就用那個方法吧。)
・A:こちらの戸建てはいかがですか。(這間透天如何呢?)
B:値段は安いけど、駅からは遠いね。(價格是很便宜啦,但離車站很遠耶。)
A:高くても駅に近いほうがよければ、こちらのマンションはどうでしょうか。
(貴一點但離車站進一點比較好的話,那這間華廈大樓如何?)
・A:来週、東京に出張するんだけど、安いビジネスホテル、知らない?
(下星期我要去東京出差,你知道有哪間便宜的商務旅館嗎?)
B:駅の近くでなくてもよければ、友人が経営している民泊はどう?
(如果不在車站附近也可以的話,要不要去我朋友開的民宿?)
●辨析:
「動詞+ば」的使用規則上繁複,它跟「〜と」一樣,後句不可以有「意志、命令、勧誘、許可、希望…」等表現。但若前方為名詞、形容詞、狀態性動詞或者是所有動詞否定形,以及前後主語不同時,則沒有這個規則的制約(可以使用意志…等表現)。
1.前方為形容詞時,後句則可使用意志表現:
例:安ければ、買いたいです。
2.前方動詞為「状態性」述語(ある、いる)時,後句亦可使用意志表現:
例:お金があれば、買いたいです。
3.前句跟後句主語不同時,後句亦可使用意志表現:
例:あなたが行けば、私も行きたいです。
因此本書將前接一般動作動詞的用法歸類在用法①,前接名詞、形容詞、狀態性動詞以及動詞否定形的用法歸類在用法②。
③・彼は英語もできれば、日本語もできる。(他既會英文,又會日文。)
・今は雪も降っていれば、風も吹いています。(現在既下雪又刮大風。)
・彼女は頭も良ければ、スタイルもいいです。(他頭腦又好,身材也棒。)
・俺は暇もなければ、金もない。(我沒錢也沒閒。)
※本文節錄自『穩紮穩打!新日本語能力試驗N3文法』(想閱出版社)一書,註明出處即可轉貼分享,侵權盜印必究。
本書已於2020年03月26日上市,可於各大書局及網路商店購買,請多支持。