轉品,就是將一個字轉成別的品詞。例如,把形容詞變成動詞。或把形容詞變成名詞。後者,就是N3教到的,利用接辞的方式來將形容詞名詞化的「~さ」「~み」「~め」…等。這裡就不再多佔篇幅。這裡主要是向同學們介紹,如何把形容詞變成自動詞或他動詞,以及如何把感情感覺形容詞給動詞化。
1、形容詞の自動化(~まる)
他動化(~める)
①広い → 広まる: うわさが 広まる
広める:~が うわさを 広める
広がる: 景色が 広がる
広げる:~が 地図を 広げる
・16世紀 ( せいき )に日本 ( にほん )でもキリスト ( christo )教 ( きょう )が広 ( ひろ )まっていた。
・自社 ( じしゃ )の製品 ( せいひん )を広 ( ひろ )めるために、広告 ( こうこく )を派手 ( はで )に出 ( だ )した。
・目 ( め )の前 ( まえ )にすばらしい風景 ( ふうけい )が広 ( ひろ )がっている。
・電車 ( でんしゃ )の中 ( なか )では新聞 ( しんぶん )を広 ( ひろ )げないでほしい。
②強い → 強まる: 火が 強まる
強める:~が 火を 強める
・明治 ( めいじ )時代 ( じだい )に欧米 ( おうべい )の影響 ( えいきょう )が強 ( つよ )まった。
・政府 ( せいふ )は食品 ( しょくひん )添加物 ( てんかぶつ )への規制 ( きせい )を強 ( つよ )めた。
③弱い → 弱まる: 反対が 弱まる
弱める:~が 反対を 弱める
・台風 ( たいふう )が北海道 ( ほっかいどう )に近付 ( ちかづ )いて、勢力 ( せいりょく )が弱 ( よわ )まった。
・大統領 ( だいとうりょう )の権利 ( けんり )を弱 ( よわ )めるため、新 ( あたら )しい法案 ( ほうあん )を作成 ( さくせい )した。
④早い → 早まる: 旅行の予定が 早まる
早める:~が 旅行の予定を 早める
・暖冬 ( だんとう )の影響 ( えいきょう )で、桜 ( さくら )の開花 ( かいか )が早 ( はや )まった。
・企業 ( きぎょう )は大学 ( だいがく )四年生 ( よねんせい )への会社 ( かいしゃ )説明会 ( せつめいかい )を早 ( はや )めた。
⑤速い → 速まる: スピードが 速まる
速める:~が スピードを 速める
・客 ( きゃく )の注文 ( ちゅうもん )から料理 ( りょうり )を出 ( だ )すまでの時間 ( じかん )を短縮 ( たんしゅく )したら、客 ( きゃく )の回転 ( かいてん )が速 ( はや )まった。
・会議 ( かいぎ )で出 ( だ )す結論 ( けつろん )までにかかる時間 ( じかん )を速 ( はや )めて、業務 ( ぎょうむ )を効率化 ( こうりつか )した。
⑥固い → 固まる: 決心が 固まる
固める:~が 決心を 固める
・新首相 ( しんしゅしょう )の国会 ( こっかい )での方針 ( ほうしん )演説 ( えんぜつ )の内容 ( ないよう )が固 ( かた )まった。
・すべてのスタッフ ( staff )を決 ( き )め、仕事 ( しごと )の体制 ( たいせい )を固 ( かた )めた。
⑦薄い → 薄まる: 効果が 薄まる
薄める:~が 効果を 薄める
・味 ( あじ )が濃 ( こ )いので、日本酒 ( にほんしゅ )をちょっと入 ( い )れたら味 ( あじ )が薄 ( うす )まった。
・原色 ( げんしょく )は目立 ( めだ )つので、シンナー ( thinner )で薄 ( うす )めたペンキ ( pek )を塗 ( ぬ )った。
⑧高い → 高まる: 期待が 高まる
高める:~が 期待を 高める
・学校 ( がっこう )でのいじめの原因 ( げんいん )究明 ( きゅうめい )の声 ( こえ )が高 ( たか )まった。
・品質 ( ひんしつ )を高 ( たか )めるために、工場 ( こうじょう )では日夜 ( にちや )努力 ( どりょく )していた。
⑨深い → 深まる: テーマが 深まる
深める:~が テーマを 深める
・木々 ( きぎ )が紅葉 ( こうよう )し、秋 ( あき )が一段 ( いちだん )と深 ( ふか )まった。
・見識 ( けんしき )を深 ( ふか )めるため、外国 ( がいこく )に住 ( す )むことも考 ( かんが )えた。
⑩暖かい→ 暖まる: 部屋が 暖まる
暖める:~が 部屋を 暖まる
・このあたりは地熱 ( ちねつ )で空気 ( くうき )が温 ( あたた )まるから、寒 ( さむ )くない。
・部屋 ( へや )全体 ( ぜんたい )を暖 ( あたた )めるには、床 ( ゆか )暖房 ( だんぼう )が一番 ( いちばん )だ。
⑪温かい→ 温まる: 料理が 温まる
温める:~が 料理を 温める
・冬 ( ふゆ )は寝 ( ね )る前 ( まえ )に風呂 ( ふろ )に入 ( はい )って、温 ( あたた )まってから寝 ( ね )る。
・(コンビニ ( convenience sotre )で)「お弁当 ( べんとう )、温 ( あたた )めますか。」「はい、お願 ( ねが )いします。」
⑫丸い → 丸まる: 猫が 丸まっている
丸める:~が 料理を 丸めて捨てる
・猫 ( ねこ )は寒 ( さむ )いのか、丸 ( まる )まって寝 ( ね )ている。
・いらなくなったメモ ( memo )を丸 ( まる )めて捨 ( す )てる。
2、感情感覚形容詞を動詞化する接尾辞(~む)
形容詞依照語意分類可以大致上分為「感情感覺形容詞」跟「屬性形容詞」。很明顯地,文法項目01所提出的為後者。本節所要提出的「感情感覺形容詞」,它有一個特徵,就是型態上大多是以「~しい」結尾。這種「感情感覺形容詞」除了可以加上「~がる」這個動詞化接尾辞外,亦可加上「~む」來動詞化,用來表達「~そう思う、そう感じる」。
①悲しい → 悲しむ:ペット ( pet )の死 ( し )を悲 ( かな )しんだ。
両親 ( りょうしん )が悲 ( かな )しむようなことはしたくない。
②惜しい → 惜しむ:友人 ( ゆうじん )との別 ( わか )れを惜 ( お )しんだ。
わずかなお金 ( かね )を惜 ( お )しんだために、それまでの投資 ( とうし )を無駄 ( むだ )にした。
③親しい → 親しむ:外国 ( がいこく )の歌 ( うた )に親 ( した )しんでる。
病気 ( びょうき )がちだった子供 ( こども )のころは、本 ( ほん )に親 ( した )しんでいた。
④楽しい → 楽しむ:初 ( はじ )めての海外 ( かいがい )旅行 ( りょこう )を楽 ( たの )しんだ。
「海外 ( かいがい )旅行 ( りょこう )ですか。どうぞお二人 ( ふたり )で楽 ( たの )しんできてください。」
⑤怪しい → 怪しむ:警官 ( けいかん )は夜中 ( よなか )の一人 ( ひとり )歩 ( ある )きを怪 ( あや )しんだ。
父 ( ちち )が帰宅 ( きたく )の遅 ( おそ )い言 ( い )い訳 ( わけ )をしたが、母 ( はは )は怪 ( あや )しんでいた。
⑥苦しい → 苦しむ:春先 ( はるさき )の花粉症 ( かふんしょう )に苦 ( くる )しんだ。
長 ( なが )い間 ( あいだ )苦 ( くる )しんでいた問題 ( もんだい )がやっと解決 ( かいけつ )だ。
3、他の形容詞から派生した動詞
①太い → 太る:食 ( た )べ過 ( す )ぎて、太 ( ふと )った
両親 ( りょうしん )ともに太 ( ふと )っているから、私 ( わたし )も気 ( き )をつけねば。
②痛い → 痛む:冬 ( ふゆ )になると古傷 ( ふるきず )が痛 ( いた )む
去年 ( きょねん )の手術 ( しゅじゅつ )のあとが、まだ時々 ( ときどき )痛 ( いた )む。
留言列表